2010-01-01から1年間の記事一覧

「Jコミ」の成功条件

「Jコミ」の成功条件 以前どこかでd:id:mohnoさんが「成功条件を決めずに成功・失敗を語るのは不毛だよね」的な話をされていて(違ったらすみません)、まったくもってそうですよねーと思ったので、「成功条件」を考えてみました。 僕が「Jコミ成功したな…

漫画の自主規制の歴史を振り返ってみよう。

漫画の自主規制の歴史を振り返ってみよう。 憶えている範囲でザックリと。(『マンガ論争勃発』ほか、専門書籍を読んだほうが正しい事が分かると思いますが、いちおう)追記:『マンガはなぜ規制されるのか』(長岡義幸/平凡社新書)が大変お薦めです。 199…

「Jコミ」について(勝手に)語ってみよう。

「Jコミ」について(勝手に)語ってみよう。 1年ちょっと前に「赤松健がネット配信するなら期待するよ!」的な事を書いていたら本当に「Jコミ」という形でネット配信を始められるようなので、僕が注目した点を簡単に。 「Jコミ」のポイントは「過去に商…

日本の漫画市場(雑誌含む)は今年にも10%を超えそうですが、「本格離陸」とか言われないですよね。

日本の漫画市場(雑誌含む)は今年にも10%を超えそうですが、「本格離陸」とか言われないですよね。 昨年(2009年)の漫画(書籍・雑誌)の売上は約4,187億円、携帯コミックが約428億円とのことですので、携帯以外の売上によってはもしかすると2009年中に10…

電子ブック関連の雑感(2010年9月期)

電子ブック関連の雑感(2010年9月期) 今月は『ルポ 電子書籍大国アメリカ』をベースに米国のペーパーバック事情から日本の電子書籍を類推してみたり、あるいは米国の書籍の値段やエージェントについてちょこっと書いてみました。 同書を鵜呑みにしてもいい…

米国の書籍の値段やエージェントについて

米国の書籍の値段やエージェントについて 引き続き『ルポ 電子書籍大国アメリカ』から気になった点へのコメントです。(以前に書いたのは「米国のペーパーバック事情から日本の電子書籍を類推する」) 今回は値段の件やエージェントについて。 アメリカおよ…

米国のペーパーバック事情から日本の電子書籍を類推する

米国のペーパーバック事情から日本の電子書籍を類推する 『ルポ 電子書籍大国アメリカ』を読んだのですが、日本の出版事情についてはほとんど知識がないにも関わらず決め付けで語っていたりするので*1、同書のアメリカの記述についてもどれくらい正しいのか…

「ePubのいいところはHTMLとの親和性」なのだとすれば、それは「ウェブの書籍化」には向いてるかもしれないけれど、「紙媒体の電子化」には向いてないよね。

「ePubのいいところはHTMLとの親和性」なのだとすれば、それは「ウェブの書籍化」には向いてるかもしれないけれど、「紙媒体の電子化」には向いてないよね。 「ePubで充分」的な言説をたまに見かけて不思議に思っていたのですが、それらの方々が「デザインは…

スクロールよりページ送りのほうが優れてるんじゃないのかな。

スクロールよりページ送りのほうが優れてるんじゃないのかな。 ※専門家ではないので、以下は適当な仮説です。 文章を読むときは、 1.視界に入る文章のブロックを認識する。2.その端から端まで(縦書きなら右上から左下、横書きなら左上から右下)読む。3.文…

電子ブック関連の雑感(2010年8月期)

電子ブック関連の雑感(2010年8月期) 今月は既に本田さんにツッコミを入れてます。 絶版より復刊 「絶版堂」について色々語りたい人はその前に復刊ドットコムについて確認するべきだし、電子版を望むなら復刊ドットコムの人に「なぜ電子版をやらないのか」…

そういや「ケータイ小説」の売上ってどれくらいなんだろ?(あるいは、今週の『気まぐれコンセプト』)

そういや「ケータイ小説」の売上ってどれくらいなんだろ?(あるいは、今週の『気まぐれコンセプト』) 「コミックや写真集」は「書籍」じゃなくても「ケータイ小説」なら「書籍」に含まれるはずなので、どれくらいの売上――おそらく広告売上でしょうけど――に…

PHPでvar_dump()を使うと例外をcatchできないケースがある?

PHP

PHPでvar_dump()を使うと例外をcatchできないケースがある? 例によって原因はよく分かりませんが、ずっとハマってました。。。 通常は var_dump() したあとでも throw new Exception() したものを try{} catch(){} で捕捉できる 同じページに複数回アクセス…

本田雅一さんの「電子書籍2010夏」を読んで気になった点のメモ。

本田雅一さんの「電子書籍2010夏」を読んで気になった点のメモ。 北米の出版市場については知らない点について多いので参考になったのですが、他方で日本の市場についてはきちんと調査されてないような印象でした*1。 以下、「電子書籍2010夏」から適当に引…

電子ブック関連の雑感(2010年7月期)

電子ブック関連の雑感(2010年7月期) 意外にネタ切れにならず今月もいろいろあった気がします。 ○ 「電子化すれば紙媒体よりも流通コストが安くなる」と主張している方の運営する電子書籍配信会社は販売価格の50%を配信手数料としてとっていて、紙媒体の流…

「アプリ」ではなくて「電子書籍」であるべき理由について書いてる人ってあんまりいないよね。

「アプリ」ではなくて「電子書籍」であるべき理由について書いてる人ってあんまりいないよね。 「それアプリでいいじゃん!」とツッコミを入れることはあまりないのですが、そういうツッコミを入れられた気がしたので僕なりに「アプリじゃなくて電子書籍であ…

「ウェブ」ではなくて「電子書籍」であるべき理由について書いてる人ってあんまりいないよね。

「ウェブ」ではなくて「電子書籍」であるべき理由について書いてる人ってあんまりいないよね。 「それウェブでいいじゃん!」とツッコミを入れる側ではあるのですが、僕なりに一応「ウェブじゃなくて電子書籍であるべき理由」を考えてみました。 ぼけっと考…

「インターネットの革命と反革命 ipad/電子出版/フリーの終焉」というイベントに行ってきたよ。

「インターネットの革命と反革命 ipad/電子出版/フリーの終焉」というイベントに行ってきたよ。 境真良さんが出られるイベントがあると聞いて、『Kindleショック』についてちょっと言いたいこともあったし、珍しく行けそうな場所・タイミングだったので、行…

電子ブック関連の雑感(2010年6月期)

電子ブック関連の雑感(2010年6月期) 電子ブックの販売がいろいろ始まりましたが、新刊の相場としてはだいたい1,000円くらい(同時に販売する紙媒体が1,500円~2,000円くらい)のようです。これでも新書や文庫よりは高いのですが「安い」と思ってくれる人は…

「生中継」ってそんなに価値があるの?

「生中継」ってそんなに価値があるの? 僕はそもそも「生中継(LIVE放送)」は余計な時間をとられて嫌いだったりするので、「生中継」に拘ってる方々の心情はイマイチ分からないのですけれど。 お祭り騒ぎをするために「同期」的なものが欲しいというのはま…

日本人は入力系がお好き?

日本人は入力系がお好き? 「ガジェット=アカウントネット系」につらつらと考えていた時にふと、「日本人は入力するのが好きよね」とかちょっと思った。 カメラ(スチル/ビデオ)もそうだし、ビデオも録画機が中心で再生専用はあんまり人気がないみたいで…

「デバイス=クラウド系」も主流になるの?

「デバイス=クラウド系」も主流になるの? 『Kindleショック インタークラウド時代の夜明け』の定義する「デバイス」や「クラウド」は デバイスとは: (パソコンと違い)自由にソフトウェアを実行できない機器全般 クラウドとは: 特定のデバイスやソフト…

「デバイス=クラウド系」から見た電子書籍論とかiPad論とか

「デバイス=クラウド系」から見た電子書籍論とかiPad論とか d:id:masaysさんの『Kindleショック インタークラウド時代の夜明け』に書かれていたことをザックリと説明すると 今までは「パソコン=純インターネット系」が主流だったけど、これからは「デバイ…

2010-05-29

電子ブックにまつわる雑感(5月期) ――を書こうと思ったけど、5月はネットをチェックしてる時間がなかったので、誰か5月のネタをまとめてる人がいたら教えて欲しいところ。 最大のネタは京極夏彦さんの新刊だったかなと思うのですが、値段設定的には「文庫…

『創』2010年6月号を買ったよ。例年より1ヶ月遅れの漫画特集号でした。

『創』2010年6月号を買ったよ。例年より1ヶ月遅れの漫画特集号でした。 かなり端折って書きますので、詳細が気になった方は購入されてはいかがでしょうか。(下記には書きませんが、表現規制の件も多少載っています) というわけで、まずは先日書いた与太話…

電子書籍にまつわる与太話

電子書籍にまつわる与太話 「ケータイのエロ漫画の売上ってどれくらいよ?」と思っていたわけですが、とりあえずケータイ漫画の売上がどれくらいかはなんとなく分かりました。 ただし、金額的には日本の電子書籍市場のほうが大きく、約464億円('08年度、インプ…

電子ブック関連の雑感(2010年4月期)

電子ブック関連の雑感(2010年4月期) ようやく今更のようにケータイでの電子書籍について書かれた記事が2つほど出てきていた。(日経、ダイヤモンド) 不思議なことにどちらも論調は似ていて、「女性向けのエロ漫画が主流」という話が書かれている。 似た…

世界の出版市場規模について

世界の出版市場規模について (旧題「ちゃんとした資料にあたらないとダメですなぁ。」) どこかで「アメリカの出版市場は70億ドル」的な記述を見かけて*1それを信じて一部でコメントなどをしていたわけですが、d:id:mohnoさんの「新・都市伝説リスト」に 47…

Oracleはイマイチよく分からない。

Oracleはイマイチよく分からない。 FreeBSDのportsにあるOracle8のクライアントはphp-oci8/php-pdo_ociでcoreを吐いたり、あるいはAmd64にはインストールできないみたいなので、OSはLinuxにすることにする。 LinuxはとりあえずRHEL互換のCentOSにしたけど、…

MySQL MMM利用時に自動的に再実行するClass::DBI用のプラグイン

MySQL MMM利用時に自動的に再実行するClass::DBI用のプラグイン MySQL MMMはなかなかよさげなのですが、writerの切り替え時に実行中のSQLがあるとエラーになってしまい困るわけですよ。 AutoCommitで使っているので失敗したら再実行すればいいので、SQLを発…

2010-03-16

十数年ぶりにJavaのコードを読んでいるのだけれど、こんなコピペばりばりで書くのがJavaの流儀なんでしょうかね? とか思った。単にコードの質が悪いだけなのかもしれないけど。 「ここ直したほうがいいんじゃね?」って部分もあったけど、Javaは詳しくない…