2007-01-01から1年間の記事一覧

大きな「共通知識」は重要な気がするよ。

大きな「共通知識」は重要な気がするよ。 おそらく濱野さんの連載は 「同期」は大きな「共通知識」を生成する大きな「共通知識」は重要であるゆえに「同期」は重要である ――という流れなのでしょう(おそらくこれは次回説明されるはず)。 このうち『大きな…

それは「同期」でなくても実現するのではないでしょうか。

それは「同期」でなくても実現するのではないでしょうか。 WiredVisionの記事を読みました。僕が書いたのは注記で書かれている「経済学的理由」ですね。 それだけが理由で「同期的であることが共通知識を生んでいるわけではない」と思っているわけではありま…

それでも「同期型」であることが「共通知識」を形成する条件ではないと思うのです。

それでも「同期型」であることが「共通知識」を形成する条件ではないと思うのです。 http://d.hatena.ne.jp/shamano/20071212/1197536259 「同期的」と「双方向的」についての定義については了解しました。(ちなみに僕は「同時的」と呼んでいました) しか…

テレビは同期型ではないと思うのですけれど。

テレビは同期型ではないと思うのですけれど。 濱野さんの記事は僕の興味に近いのもあって楽しく読んでいるのですが、「同期性考察編」については疑問がありましたのでここにメモしておきます。 「同期性考察(3)」およびその補足でテレビを「同期型」としてい…

botしかいないMMORPGってないのかな。

botしかいないMMORPGってないのかな。 あったら遊ぶのに。

最近ブログがつまらない

*

最近ブログがつまらない ――という話題をいまさら見かけて下記を思い出した*1: しかし、コミュニケーションというのは、情報の送り手と受け手の共同作業である。送り手の側が「わたしは好き放題に喋るから、信頼できる情報とそうでない情報を吟味してより分…

「最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏」を読んだ感想としては、

「最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏」を読んだ感想としては、 コミュニケーションと「場」への依存ってのは基本的に不可分なんだけれど、それをやめようよっていう思想は共感するところ。 確か前もそんなことをmalaさんは言ってて、そ…

Opera9.5ではレンダリング・エンジンが変わってるので、

Opera9.5ではレンダリング・エンジンが変わってるので、 文字種によってフォントを変えるのがうまく機能しないみたい。 うーん。 追記 font-familyを指定すれば以前のバージョンと同様に動くっぽい。 ということはレンダリング・エンジンの問題じゃなくて、…

はてなアンテナをWeb::Scraperで書き直す予定はないのですか?

はてなアンテナをWeb::Scraperで書き直す予定はないのですか? とか言ってみる。 予定はないんでしょーか>g:hatena:id:hatenaantenna

PHPにMixInやTemplateはないの?

PHP

PHPにMixInやTemplateはないの? バージョン5になってまともになったとか聞いていたので期待してたんだけど、MixInとかTemplateはないのね。 オブジェクトの代入でクローンを作らなくなっただけマシだけど*1。 他にも確かにちょっとはマシになったけど*2、相…

SOAP::Liteの0.60以前と最新版では互換性がないのかな?

SOAP::Liteの0.60以前と最新版では互換性がないのかな? 0.60以前だと問題なく動いていたコードがバージョン上げたら動かなくなった。 なんででしょ。

PHPのバージョンを今頃上げる

PHP

PHPのバージョンを今頃上げる サポート期間が切れるとかで。 overload()を使ってるクラスの対応くらいで済めばいいなぁ。 あとはSOAPモジュールを入れたらNuSOAPとクラス名がバッティングしていやん。

5.0からbinary型のpaddingが0x00に変わってたのね。

5.0からbinary型のpaddingが0x00に変わってたのね。 知らなくてちょっとハマる。http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/upgrading-from-4-1.html まあうっかりdefault character setがbinaryになってたせいだったりするので、普通に使っていれば引っかかる…

ニコニコ動画のコメント機能が優れているのは非同期型だから

ニコニコ動画のコメント機能が優れているのは非同期型だから ――という指摘をしている記事がありましたら誰か教えてください。 やっぱ時代は非同期型のシステムを求めてるのですよ。たぶん。 ニコニコ動画は非同期であるにもかかわらず「みんなで盛り上がって…

SOAPクライアントにさわったメモ

SOAPクライアントにさわったメモ SOAP::Lite 型が厳密な時は $soap_client->method( SOAP::Data->type(string => $num) ); $soap_client->method( SOAP::Data->type(long => $num) ); みたいにしないとダメな時もあるのかもしれない。これでしばらく悩んだ。…

連想配列のキーはちゃんとクオートでくくって欲しい。

PHP

連想配列のキーはちゃんとクオートでくくって欲しい。 うっかりdefine()されていると挙動が変わるので。面倒でも、是非に。

kqueueを使ってアップロードされたファイルをチェックするには

*

kqueueを使ってアップロードされたファイルをチェックするには ディレクトリに対してEVFILT_VNODEでNOTE_WRITEをチェックすればいいみたいなんだけれど、これだと(おそらく)ファイルを作成した時点でイベントが呼ばれるので、ファイルのアップロードが終了…

twitterブームに対してLingrが何かアクションするかなと思ってるんだけど、

*

twitterブームに対してLingrが何かアクションするかなと思ってるんだけど、 今のところ何もないですよね。見落としてる? 違うけど似てるというか、似てるけど違うというか、微妙なラインだとは思うけど。 Lingrは非同期じゃないから微妙という意見を見かけ…

2007-05-11

目次 [Perl][filename] PerlではUTF8文字列でマルチバイトなファイル名をちゃんと扱えないという話も書いておいてくださいな[Perl][filename] フォロー=「使えない可能性がありますよ」と補足すべきでは、という事です[Perl][filename] FUDというほどの内容…

livedoorクリップのタグ入力部分でのTabの動作がちゃんとしているのにいまさら気付いた

*

livedoorクリップのタグ入力部分でのTabの動作がちゃんとしているのにいまさら気付いた Tabでスペースが入力され(項目が確定し)、さらにTabを押すと次のフォーム要素に移動するのね。 しらんかった。

セカンドライフが流行るくらいなら、その前にコレピクが流行るんじゃないの?

*

セカンドライフが流行るくらいなら、その前にコレピクが流行るんじゃないの? ――と常々思っているのですが、全然取り上げられないのね。 セカンドライフでどーこーするくらいなら、コレピクでオフィシャルアイテムでも出したほうが面白そうなのに。 Wiiに対…

購入の検討に値する電子書籍

購入の検討に値する電子書籍 ちょっと前に「富士山マガジン、IT技術誌「Software Design」デジタル版を発売」という記事を見かけて「相変わらず出版社はやる気ねー」とうんざりしたわけですよ。 この手のやつにはだいたい 雑誌のデジタル版は、紙媒体と同じ…

ファイルテスト演算子(-X)を変更する方法が分からない

ファイルテスト演算子(-X)を変更する方法が分からない とりあえずstat()みたいにファイル名かファイルハンドルを受け取るものに関しては my $stat = eval {$where->can('stat')}; *{"$where\::stat"} = sub (*) { my $file = shift || $_; is_utf8($file) …

filenameプラグマの使い途(その2、ファイル名のエスケープ処理)

filenameプラグマの使い途(その2、ファイル名のエスケープ処理) たとえばsamba上にあるファイルに対してローカルで処理するコードを書いていたけど、どうせならサーバで動かせばいいんじゃね? と思って実行しようと思ったらファイル名のエンコードが違っ…

2007-04-26

filenameプラグマの使い途(その1、encodingプラグマとの併用) メンテナの方から蛇蝎のごとく嫌われているencodingプラグマですが*1、使いようによっては便利です。 でまあこんなコードを書いたりするのですが、 use encoding 'cp932', STDIN => 'cp932', …

filenameプラグマを作ってみたよ。

filenameプラグマを作ってみたよ。 とりあえず作ってみた。たぶん動くんじゃないかな? これを使って何をしたいかはまた後で。 名前 filename - utf8文字列なファイル名を変換したり、読み出したファイル名をutf8文字列に変換する方法を指定する 概要 use fi…

2007-04-20

utf8文字列のファイル名の扱いはどうなってるんでしょう? 気が利いているPerlのことですから、utf8文字列*1でopenすればファイルシステムに適切な形で扱われるものだと思いきや、そのままファイル名として扱われるっぽい。 えーっ。Perlのくせに気が利いて…

「表現する気がない人のためのWeb2.0」は順調に進行しているようだ

「表現する気がない人のためのWeb2.0」は順調に進行しているようだ ――と、Twitterの流行(らしきもの)を見ていて思った。 それを見る人の事はあまり考慮されていない点は変わってないようだけど。 変わってないといえばコミュニケーションのなさも改善され…

2007-04-18

livedoorクリップで未クリップURLのコメントを表示が微妙におかしい気がするよ。 「このページはまだクリップされていません。」と出すんなら、そこで「このURLをクリップする」への遷移があるべきだ。というか既にクリップされていればできるし。 それにロ…

CDBI to DBIC

CDBI to DBIC YAPCのCDBI to DBICで「メソッドはコピペすればだいたい動くよ」と言ってた記憶があったんだけど、やってみたら動かない。 なんでー? とか思って読み直すと、コピペでだいたい動く(はず)なのはInstanceメソッドだけなのね。 Classメソッドを…