「生中継」ってそんなに価値があるの?

「生中継」ってそんなに価値があるの?

 僕はそもそも「生中継(LIVE放送)」は余計な時間をとられて嫌いだったりするので、「生中継」に拘ってる方々の心情はイマイチ分からないのですけれど。

 お祭り騒ぎをするために「同期」的なものが欲しいというのはまあ分からなくもないのですが、んでもテレビは同期的でないと思うんですよね。たとえそれが「生中継」であっても。

 それにテレビで生中継なんて普段からほとんどないすしね。目立つのはスポーツくらいかな*1

 「生番組」であっても基本は録画素材だったりしますし。あるいは局でコントロールできる範囲のスタジオものか、ロケでもリハができる範囲のもの(=生放送である必要がないもの)でしょ。

 テレビ放映の価値が即時性なんかじゃなくて、多くの人が受動的に知る事ができるため「共通知識」になるってことでしょう。

 だから、はやぶさの帰還を「生中継しないこと」ではなく「報道の量が少ないこと」に対して文句があるのなら分かるけれど*2、「生中継しない」のに文句があるのが不思議でしょうがないのです。

(今はインフラが整ってネットで生中継してもなんとかなってよかったね――とは言い難いところがなんですが)

追記(2010-06-20)

b:id:mohno [浅倉卓司, テレビ] 生中継には価値ありますよ。それ以上早くは絶対見られない:-) スペースシャトルの初帰還とか、搭乗員が出てくるのを待って深夜4時頃(うろ覚え)まで見てましたもん。放送時間内に出てこなかったけど;_; [2010/06/17]

 速報性(即時性)もテレビに求めるようなものじゃない気がしています。

 それこそネットが得意とするもの――というのがネット世間での認識だったんじゃないでしょうか(違うかな?)。ネットなら「放送時間内に出てこない」なんてこともないでしょうし。

 ただまあ、即時性が得意なネットはまだまだ同時配信に弱くて、(テレビからすれば)ごく少数の人が見たいものを同時に見るのにも苦労してるのが残念だと思いますけれど。

 それが理由でテレビに生中継を求めたんだとすれば、「ネット大勝利」じゃなくて「ネット大敗北」だと思いますけどね。

(僕はテレビで中継しなくてもネットで中継できるようになったから「昔よりネットが整備されててよかったねぇ」と思っていたのですが。3年前のインフラならもっと大変でしたでしょうし――ただまあ、3年前だとこんなに興味持たれてなくて、楽に見れた可能性もありますが)

*1:あとは天気情報か。

*2:個人的には予想以上に報道されてた印象だけど、「いや、もっと報道すべき」という主張があっても不思議には思わない。