Web2.0

「表現する気がない人のためのWeb2.0」は順調に進行しているようだ

「表現する気がない人のためのWeb2.0」は順調に進行しているようだ ――と、Twitterの流行(らしきもの)を見ていて思った。 それを見る人の事はあまり考慮されていない点は変わってないようだけど。 変わってないといえばコミュニケーションのなさも改善され…

「表現」が増えるわけじゃなくて、「全ての表現がウェブに集まる」ってことなのですね

「表現」が増えるわけじゃなくて、「全ての表現がウェブに集まる」ってことなのですね ちくまのサイトに梅田さんのインタビューがあるというので*1読んだら、 この本のなかに、注意深く、「芸術的な領域を除けば」というフレーズを入れておいたのですが(『…

「総表現社会」って「表現したい人がみんな表現できる社会」ってことで、「表現をみる人」のことは考慮の外なのですね。

「総表現社会」って「表現したい人がみんな表現できる社会」ってことで、「表現をみる人」のことは考慮の外なのですね。 ぼちぼち『ウェブ進化論』を読んでいて、ようやく「総表現社会」のトコまで読みました。 結局のところ「総表現社会」っていうのは「表…

表現したくない人のためのWeb2.0

表現したくない人のためのWeb2.0 梅田望夫さんのインタビューを読んでいたら、「総表現社会」という言葉が繰り返されていた。 チープ革命と「総表現社会」とは密接につながってくる。自分が表現しようとするモノを、不特定多数に配るのは、かなりのコストが…