2004-01-01から1年間の記事一覧

gooラボのRSSリーダーはイイかもしれない

RSS

gooラボのRSSリーダーはイイかもしれない 正確には「ウェブページパーソナライズ高度化実験」だそうですけれど。この手のツールの中ではかなり使い勝手が良いのではないでしょうか。 特に良いと思ったのは 最近流行りのJavascriptバリバリのUIで、普通のアプ…

BBSとblog(日記)と1行チャットって基本的には同じだよね?

+

BBSとblog(日記)と1行チャットって基本的には同じだよね? 細かい違いがあるのは分かるけれど、基本的には同じだよね? 少なくともデータ構造はほとんど同じになるんだけれど*1。気のせい? ――とか考えていて、そーいやBBSにRSSとかtrackbackがついてるの…

SledgeでのCookieの扱い

SledgeでのCookieの扱い SledgeのFAQに Q. 独自に Cookie を使いたい A. セッションで解決できない永続 Cookie を使う場合は、header_out でセットできます。 use CGI::Cookie; my $cookie = CGI::Cookie->new({ ... }); $self->r->header_out('Set-Cookie' …

JavaScriptのリファレンス

JS

JavaScriptのリファレンス 検索で引っかかるJavaScriptの解説ページを読んでも、知りたいことが書かれてなくて困ります。どこかに良いサイトがないですかね。 ……やはりおとなしく書籍を買うべきか。

RSSのdc:subject

RSS

RSSのdc:subject ――でカテゴリ分けしてるトコってあまりないのですね。(はてなはtitleの[]で分かるけど)

MSN Search

MSN Search うーん、ふつう?

Clusty

Clusty まだまだ検索エンジンは出てくるのね。 ITmediaの記事によると、クラスタリング(グループ化)技術が特徴とのこと。比較対照としてAsk Jeevesが上げられていたけれど、僕はWiseNutのほうが良かった記憶がある(少なくとも日本語版ではそうだった)。 …

閉鎖経済圏

閉鎖経済圏 省みれば、20世紀の「現存した社会主義」は多くの場合閉鎖経済圏だった。規模としては百万から億単位の人口を含み、内部で複雑な分業ネットワークを維持するには十分だったが、そのかわり中央指令型計画経済がネットワークの柔軟性を殺し、創意工…

誤読の解消

誤読の解消 先日「マクロ経済学はそんなに理解しにくいのか?」と書いたけれど、そのちょっと前に書いた「流動性トラップとか産出ギャップとか」では恥ずかしいくらい、めいっぱい誤読してるね*1。なるほど、確かにマクロ経済学は難しい(直感的でないので誤…

マクロ経済学はそんなに理解しにくいのか?

マクロ経済学はそんなに理解しにくいのか? ――とか、掲示板の書き込みとかを見ていて思った。僕はマクロ経済学の話を聞いて「なるほどねー」と思ったんだけれど、そう思う人は案外少ないらしい*1。 確かにミクロ経済あるいは自分の実感に反していると感じる…

2004-09-16

A9 正式公開になったとのことで、久しぶりに使ってみた。 おお、日本語のヒット率が上がってるよ。 しばらくはA9→Ask Jeeves→Googleの順で検索することにしよう。 カブロボ カブロボというプログラムコンテストがあるらしい。 ちょうど暇だし、参加するかな…

有名人経済

有名人経済 「ホワイトカラー真っ青」の中に「有名人経済」というのがあったけれど、これって「僕たちの洗脳社会」で書かれていた「イメージキャピタル」の話と同じっぽい。 書かれた年代がほぼ同じなのでこの頃にそういう風潮があったのかなぁと思いつつ、…

クルーグマン教授の経済入門

クルーグマン教授の経済入門 ウェブにあったモノが面白かったので、せっかくなので買って読み始めました。 ずっと疑問に思っていたことがサクサク説明されてるのは良いなぁ。もっとも、こういうオベンキョウばかりしているのは、ヒトとしてあまりよろしくな…

流動性トラップとか産出ギャップとか

流動性トラップとか産出ギャップとか 山形浩生さんのトコにあったクルーグマンさんの論文をぼちぼちと読む。 以下に書いたことは思いっ切り誤読していることが分かった。 読み返すと目茶苦茶恥ずかしいけれど、自戒を込めて残しておきます。 経済について長…

こういうときに便利――なのか?

SNS

こういうときに便利――なのか? ふと、「雑誌ができるまで」とか「印刷解体」に行ってみようかと思ったんだけど、一人で行くのはちょっとさびしい気もする。 知り合いでこういうモノに興味がある人はいないしどこかに一緒に行ってくれる人いないかなー、とか…

久々にドキュメントを追加

久々にドキュメントを追加 Sledge/Tipsを追加しました。 Sledge::DispatchQueryを使うよりはPATH_INFOを使ったほうが便利じゃろ、という程度の内容ですけれど。 具体的にはこんな感じ: http://weakpoint.ddo.jp/perl/sledge.cgi/hello/http://weakpoint.ddo…

Ask Jeevesの日本語版が登場!

Ask Jeevesの日本語版が登場! ようやくAsk Jeevesの日本語版が登場しました。 AlltheWebが駄目になったので、他の検索エンジンが出てきたのは嬉しいところ。

ソーシャルマッチング

SNS

ソーシャルマッチング ソーシャルネットワークの定義がよく分からないので*1、新しく「ソーシャルマッチング」というのを考えてみようと思います。 ソーシャルネットワークの特色のひとつとして、「友達に別の友達を紹介してもらえる」ことがあげられていま…

ソーシャルネットワークに現実は必要か?

SNS

ソーシャルネットワークに現実は必要か? どこかで「ソーシャルネットワークは現実との連携が重要だ」という記述をみかけた。それなら「ソーシャルネットワーク」ではなく「エンティティネットワーク」と言うべきだろう*1。 というのも、ソーシャルすなわち…

RDBMSとオブジェクト指向の相性の悪さ

+

RDBMSとオブジェクト指向の相性の悪さ ――が書かれているページがありました。 宣伝ページだから書かれていることをそのまま鵜呑みにするのはどうかと思うけれど、それでも システム開発の本流がWebアプリケーションに移り、JavaやC#といったオブジェクト指向…

2004-08-11

ケインズ「一般理論」ダイジェストを読んだ感想 まあ、とりあえず簡単に。 ・日本の高度成長期はほぼ「完全雇用」が実現されていた。 よって、「古典派」の理論が成り立つ(はずだ)。・しかし、1990年代後半から完全雇用が成り立たなくなってきた。 よって…

LOCKをかけてからの処理が長すぎる……

+

LOCKをかけてからの処理が長すぎる…… プログラムのデバッグというか、そんな感じでコードを調べていたら、RDBMSのテーブルをLOCKしてからの処理が無茶苦茶長い場所を発見。 たぶんここがマズイっぽい。 でも、いまさら修正のしようがないような。 READ LOCK…

「継承」は魔法の言葉

+

「継承」は魔法の言葉 ――だと思っている人がいまだにいるのね。 オブジェクト指向でコードを書いているからといって、「継承すればすぐに実装できる」なんてことはないのだ。継承はオブジェクト指向の一要素でしかないのだから。 自分で作ったクラスで継承を…

ソーシャルネットワークの実装

SNS

ソーシャルネットワークの実装 ちょこっと調べてみたんだけど、僕がイケルと思ったものとはずいぶん違うものらしい。だとすると、OpenSNSは使えないっぽい。 自分で実装するしかないかなぁ。 ああ、お仕事で使うかもしれないので、どういうものかは書きませ…

なんだ、やっぱり駄目なんじゃん

なんだ、やっぱり駄目なんじゃん 使い途がないので駄目だと思っていたソーシャルネットワークですが、やっぱり使い途がないのね。 いま日本ではSNSのビジネスモデルを必死に考えている人が大勢いると聞くが、 ――らしいけど、ビジネスにはならんと思うよ。(…

2004-07-14

IS NULL とインデックス どこかで「NULLがあるとインデックスが使われなくて遅くなる」という不思議な記述を見かけたけれど、そんなことはないというか、そんな実装をするのはかなりマヌケだと思うのだけれど*1。 少なくともMySQLでは問題ないっすよ?*2 そ…

ソーシャルネットワークの使い途

ソーシャルネットワークの使い途 ――をようやく思いつきました*1。これは、イケル、かもしれない。 というか、みんな(じゃなくてごく一部の人だけど)、何のためにソーシャルネットワークを使っているの? あるいは、何に利用できるから「これはいい!」とか…

QDBM

+

QDBM パフォーマンスが結構いい、とのこと。 全文検索に便利なAPIが用意されているのが特徴かな。 Perlのインターフェイスもあるみたいだし、そのうち使ってみよう。

blog考

blog考 blogがアメリカで流行った理由は、分かる気がする。自力でサイトを作る技量がなくても、個人サイトの持つべき必須項目をすべて備え、簡単に自己顕示欲を満たすことができるツールだったからだ。 さらに相互引用とも言うべきトラックバックというシス…

ライブドアはIT企業じゃない

ライブドアはIT企業じゃない ライブドアはIT企業といわれてるけど、おれにいわせると、それは認識が間違い。 ライブドアって、ITバブル崩壊を生き抜いてからは、芽が出そうな青息吐息の会社を安く買って、仕立て直して黒字にするリサイクル屋、企業再建屋に…