電子ブックはどうやってプロモーションするんだろ?

電子ブックはどうやってプロモーションするんだろ?

 「電子ブック元年」とかいって盛り上がってる割にはほとんど誰も電子ブックのプロモーションについて触れてないのが不思議なんですよ*1

 そもそも僕は「ネットだけでいろんな本を見つけられるの?」とずっと思っているのです。「見つけられるよ」という人もいるけどそれはたいてい「誰か」の推薦で、結局それはランキングの上位にある本を買うのとあまり変わらないんじゃないかな、と*2

 あくまで僕の場合ですが、「知ってるの本」(誰かの紹介も含めて)はネット書店でもリアル店舗でも買っていますが*3、「知らない本」はネット書店で買ったことはないんですよ。リアル店舗では結構買ってるのに。

 というか、そもそもネット書店で全く知らない本を見かけることはほとんどなくて――いちおうレコメンドとかあるけど紹介される冊数も少ないし。情報量も少ないし、興味を引くような紹介じゃないから「買ってみようか」って思わないんですよね。

 それに対してリアル店舗に行くとものすごい数の本が目に入るわけですよ。そして平積の配置でもその本たちがどんなものか伝わってくるし、表紙や帯に書かれた(描かれた)ものでも伝わってくるし*4、場合によってはポップなんかもある。それらの情報を無意識に認識し選別して、気になる本を手に取ることがあるわけです。

 そんな感じで、なんとなく視界に入った本が気になって手に取ってみる、なんてこと結構あるでしょ?*5

 加えて手に取ってパラパラと中をめくれば――めくるだけでちゃんと読む必要は基本的にない――その本がアタリかハズレかはなんとなくわかったりしますし。

 そんな風に書店は売場そのものが本のプロモーションになっているのですが、果たしてネットでそれが代替できるのかな、出来ないんじゃないのかな、だって10年経った現状でもできてないわけだし――なんて思うわけです。

 これは書籍だけじゃなくて、全ての商品に言えることですけどね。

 紙媒体についてはリアル店舗でプロモーションできるけど、電子ブックは基本的にはネットでしかプロモーションできないわけで。上記のようにネットのプロモーションはリアル店舗より劣ってますから、それで売るのは大変だろうなぁとシロウトでも思うわけですが――なんかネット世間ではまるっと無視されてますよね*6

 「いやいや、ネットでもこんな感じでガンガンプロモーションしてて売れてるよ」という景気のいい話があるのなら知りたいと思ってるんですけどね。残念ながらみたことないですので。ええ。

 そうそう、Amazonの書籍の売上は全書籍の売上の8%程度とのことですから*7、仮に全ての書籍が電子ブック化したとしても売上は最大でそれくらいなんじゃないのかな――なんて思ったりもしますけどね。

追記:2010-02-08

 出版社のネットでの存在感のないよね、でもこれから存在感高めないとちょっと困りそうだけど、どうするんだろうね、というのが1つ。

 出版社も結構いろいろやってるんだけど、うまく集客できてない印象があるので(そうでもないのかな?)。クラブサンデーとかはもうすぐ一年になるのに、全然知名度なさそうだし……。

 ただまあ、大手出版社は急ぎすぎる必要は特にないので今後のために準備だけしてればいいんでしょうけど(先行者利益もほぼなさそうだし)。個人的にはケチらないでベストセラー本を出したほうがいいよ、と思うくらいで。ええ。

 ネットでのプロモーションならニュース系ウェブサイトとかが得意なはずだけど、電子出版に進出するって話を聞かないよね、そういうとこで記事を書いてるライターさんはそっちにツッコミ入れてよ、ってのが1つ。

 既存の出版社と個人だけしか電子出版できないわけでもないのに、何故かその二択みたいな話ばかりなのが気になってる。ま、儲かりそうにないから企画が通らない気はするけれど。

 それでもニュース系ウェブサイトは広告以外の収入は欲しいんじゃないかなぁ。……それとも、関連の出版社に対するイヤミで書いてるんでしょうかね?

 あとはまあ、「電子ブック元年」とか言って煽ってる方々が電子ブックをどんなモノだと想像・想定しているのかが気になってる。

 どうも結局電子ブックは紙媒体に依存した(あるいは紙媒体の存在を前提にした)モノを無意識に想定してるんじゃないかって気がしてね。

リアル店舗で見かけたものを電子ブックで買う、ってのはまさにそうでしょ)

*1d:id:banraidouさんはずっと気にされてるみたいだけど。あとはここくらいかな。

*2:本をあまり買わない人は主にランキング上位の本を買うみたいなので、普通はそんなものかもしれませんけれど。特に近年はデフレで買い物が保守的になってる気がするし。

*3:もっともネットで買ってる量は少ないですが。受け取り面倒だし、図書カード使えないし。

*4:そうそう、帯は重要だよね。ネット書店で帯に相当する表現って何かないのかな。

*5:それとも僕だけ?

*6:商品はほっといても自動的に売れるという幻想がどこかにあるような気がしてる。

*7こちらの記事のコメント欄より。Amazonは雑誌をほとんど扱ってないから、雑誌を含めるともっと少なく(半分くらいに)なるはず。