「はてな」という「お坊ちゃん」な会社

はてな」という「お坊ちゃん」な会社

 近藤さんの過去の言動や梅田さんの「はてなという会社全体の印象について」を読んで漠然と感じていたんだけれど、先日のITmediaでの特集「変な会社で働く変な人」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html

を読んで「あ、ここはお坊ちゃんの会社なんだ」と確信した*1

 昔風に言えば旧制高校的というかニューアカっぽいのかもしれない*2

 何が言いたいかというと単純に「羨ましいな」、と(笑)。

 高校生の時はまわりにお坊ちゃんお嬢ちゃんが多くてえらくコンプレックスが刺激されたものですが、はてなの雰囲気を聞くとどうも当時のコンプレックスを思い出してしまうのですよ。

 文化を担うのはお金のことをキニシナイ方々だと思うので(だから「お坊ちゃん」なのは必要条件なのだ)、これから3~9年くらい*3のネット文化を牽引していくのを楽しみにしています。

*1:さらに言えば「理想に燃えるお坊ちゃん」か。もちろん、お坊ちゃんであることは必要条件で十分条件じゃないけど。

*2旧制高校ニューアカに対する認識が間違ってるのかもしれないけど。

*3:6.5年の法則からいくと2008年に一区切りついて、そこから6.5年続くと2014年ね。