電子書籍の自動組版をまともに研究してるとこってあるのかな?

電子書籍の自動組版をまともに研究してるとこってあるのかな?

 個人的には現状の自動組版ってあんまり信用してないというか、商業印刷媒体より数段劣ると思ってます。だって自動組版でちゃんと出力されるんであれば、例えば文字モノの同人誌(あるいは自費出版)はもっとちゃんと「商業印刷媒体っぽく」見えるはずじゃないですか*1。でも明らかに劣ってることのほうが多いでしょ?*2

 同様に電子書籍の自動組版(リフロー)が商業印刷媒体並みになってるとはちょっと思えない――というか、知ってる範囲では劣ってるように見えるし。

 まあ、電子書籍に関してそこまでちゃんとしたものを求めない=綺麗な組版をあきらめるのであれば、別に問題ないわけですけどね。そこを気にしてる人は実はあまりいないのかもしれないし。でも「電子書籍はイマイチ」とか思ってる人の中には、組版の汚さ故にそう思ってる人もいるんじゃないですかね。

(米国でそこが問題視されていないのは、あちらの組版はもともとあまりよくないからだと思ってます、はい)

 もしかしたら僕が綺麗な自動組版を知らないだけかもしれないので、もしいい感じで出力してくれる自動組版がありましたら教えて欲しいです。同人誌作るときに使うので。

追記(2012-03-09)

 昨年8月に電子書籍の組版を考えるというシンポジウムがあったみたいです(行ってみたかった)。

 

電子書籍の御利益というと、真っ先に浮かぶのがリフロー表示ですが、リフローしても見やすい画面表示(組版)を確保するには、まずそのための組版ルールが必要の筈です。本来はこれほど衆知を集めるべきテーマはないと思うのですが、残念なことにこれを正面から取り上げたのは、この半年も前に開かれた上記のシンポジウムが希少例というのが現実です。 「シンポジウム電子書籍の組版を考える」の発表内容が公開 - もじのなまえ

――とのことですので、やっぱりあんまり研究されてないのかもしれません。

 もしかしたら解像(精細)度の限界故に諦めてるのかもしれないので、高精細なモニタが標準的になると変わっていくものと期待したいところです。

*1:ちなみに普段文字モノをを組んでいない漫画関連やDVD等のオマケの小説も組み方が変です。ちゃんとしたとこに頼んでくださいよ……。

*2:まれにちゃんとしてるのは、ちゃんと本職がやってる or 本職に頼んでるんじゃないかと思う。