2005-11-03

最近はSledgeを使うことがないけど、

 改訂しようという動きもあるみたいなので、前にちょっと気になったことを。

(勘違いしてるとか、Pluginで解決とかできるのかもしれないけど)

post_dispatch_* があるなら head_dispatch_* があってもいいんじゃね?

 HEADリクエストなんて使われてないのかもしれませんがー。

 WWWCとかWWWDとかで使ってるし。はてなアンテナは使ってないのかな?

 もちろん他のメソッドにも対応させるのもアリで。ひとつ。

存在しない page を呼び出して500エラーにするくらいなら、dispatch_DEFAULT とか呼び出すほうがいいんじゃね?

 別に dispatch_DEFAULT じゃなくてもいいけど。

 現状みたいに「とにかく呼び出す」のはちょっと格好悪い気がする。

想像力が足りない時は「現物主義」であるべきだ。

 制作依頼者だけじゃなくて、制作側もね。

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050627

http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20050620#p2

――に書かれていることは激しく同意するし、僕も基本的にはサンプルを用意するようにしているけれど。

 でもね、「分かっていない」のは依頼者だけとは限らないのですよ。依頼者ははっきりと要求を理解しているし説明をしていても、制作側がそれを理解できていないだけかもしれない。

 だから、依頼主から聞いて理解した内容を制作側が再構成して(サンプルを作成して)「こういう理解で良いですか?」という確認は必須なのだ。なのにそれをやらずにオレ理解で作成してしまう制作者が多いんじゃないだろうか。

 ものすごく勘が良くて相手の要求するものを完全に想像できる人ならば、そういった確認作業は必要ないだろうけれど、そんな人は極少数でしょ。それに完全に想像できる人であっても、コストの見積上から実装の取捨選択が必要なときは、やっぱり確認が必要なのですよ。

 ちなみに。

突然「予算を5000万円やるから自分の好みの映画を1つ作れ!」と言われ

たら、まず映画を制作するのに必要な経費が一般的にどれくらいなのか調べます(笑)。

 そのうえで自分が好みの映画が作れそうな演出家を探して依頼しますね。