OOP

RPGでMoose、その5:所持金

RPGでMoose、その5:所持金 RPGと言ったらアイテムの売買――なんだけど、長くなりそうだったのでまずは所持金のこと。 設定が「現代日本退魔もの」なので、通貨は「円」です。 ……が、それだといろいろと不都合があったので、「裏通貨」として「ビット」を設…

RPGでMoose、その4:クラスとレベルと経験値

RPGでMoose、その4:クラスとレベルと経験値 RPGと言ったらこれがなくっちゃ! ――であるところの経験値とレベルとクラスもそろそろ追加します。 package TG::PC; use utf8; use Any::Moose; use Try::Tiny; # 経験値、レベル、クラス has 'expoint' => ( is…

RPGでMoose、その3:能力値と種族(+職業)

RPGでMoose、その3:能力値と種族(+職業) 名前とか口調が決まればゲームブックというかアドベンチャーゲームっぽいもの*1は作れるわけですが、見出しにもあるとおり作っているのはRPGです。 RPGと言ったら「能力値」なので、能力値を扱えるようにします…

RPGでMoose、その2:性別と一人称、そしてテンプレート

RPGでMoose、その2:性別と一人称、そしてテンプレート 性別を決めるゲームはそれなりにあると思うのですが(テーブルトークRPGだとだいたい決めるかな?)、一人称を決めるゲームはあんまりないですね。でも今回は決めることになってます。 package TG::PC…

RPGのルールでMooseを学んでみる。「その1:キャラ名を決めよう」

RPGのルールでMooseを学んでみる。「その1:キャラ名を決めよう」 RPGといったらまずはキャラクターメイキングです。 キャラクターメイクといったらまずはキャラ名の決定です。 ――というわけでキャラクター名を定義してみた。 package TG::PC; use utf8; us…

オブジェクト指向の話が流行ってるのはなんででしょ?

オブジェクト指向の話が流行ってるのはなんででしょ? ただの気のせいかもしれないけど。 それはそれとして伊藤さんが書かれていた 人の自然の振る舞いはオブジェクト指向、それ故にユーザーインタフェースを作るときにも心がけておくと、どうやら使いやすい…

ネットワークRPGをオブジェクト指向で書くと、

OOP

ネットワークRPGをオブジェクト指向で書くと、 通常のRPGならまだ楽なのですが、ネットワークRPG*1をオブジェクト指向で書こうと思うと泣けてきます。 というのは、普通のRPGならPCの視点で処理するように書けばまあだいたいなんとかなるわけですが、ネット…

2005-05-25

OOP

RPG風に例えると、 プレイヤーキャラクター(PC)がお店(shop)でアイテム(item)を売買する、というのをどう書くと分かりやすいか、というのが気になるのです。 他にもキャラクター同士(PC、NPC、モンスター等)が戦うのはどう表現すると分かりやすいの…