2005-10-17

Googleデスクトップサーチにムカツク

 なんでInternet Explorerが立ち上がるんだよ。極力IEは使いたくないというのに。

 関連付けを無視してるのかな……。

追記

 違う環境だと関連付け通りに立ち上がるね……。なんでだろ。

 もっとも、その環境では相変わらずCPU負荷が100%になって反応しなくなるので使い物になりませんが。

さらに追記

 なんかちゃんと関連付け通りに開くようになった。とりあえずめでたい。

 あとはCPU負荷の問題かぁ。

段落のまとまり=コードブロックのまとまり

 小説のような長文を書くときは意識しませんが(行間をあけるときはカットやシーンの切れ目になるので)、コラム的な文章を書くときは多少は意識するかな。

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051016/1129428871

で、意識しているかについて YES/NO でいくと僕は YES。ひとつの段落にまとめたときにいい見た目の塩梅になる文字数とか、空行が適度に入るように段落わけするとか、そういうのを意識しています。わざわざ綺麗にまとまるように文章を付け足したり削ったり、構成を変えたりということをすることもあります。なんとなくこう、あるんですよ、このぐらいの分量でちょうどいい、みたいなものが。何が綺麗とか、思いっきり主観なんですけどね。

 ちなみにこれ、プログラムを書くときの傾向と似てたりしません?

 コードの意味ブロック毎に空行を空けたりとか。

他の人に聞いたら、意識してる人、してない人に分かれて結構興味深かった。あと、いろんな blog を読んでると、この人はそういうところも意識して書いてそうだと感じるところがあったりもします。

 文章を書くときに読みやすさを意識してない人は、コードを書くときも読みやすさを意識してない気がします。なんとなく。

 そうでもないのかな……?