日本語で使いやすいWikiって研究されてるのかな?

日本語で使いやすいWikiって研究されてるのかな?

興味深い発見としては、最初に必ずDefinitionの項でことばの定義をしっかりさせるところや、文中でUpper Camel(一連の単語の頭文字を大文字にする)にした単語・熟語はモジュール化されており、他の条文などに参照関係があるので検索で辿っていけば解決できたり、プログラミングに近いロジカルな文法になっていることなどがあります。英文契約書に慣れるために

 このUpperCamelで単語を定義するという習慣がWikiWordのベースなんだろうなぁとか思いつつ。

 日本語だと仮にどこかで言葉を定義しても、UpperCamelのような形では簡単に区別できないもんね。

 パーレンやクオートを使うのは一般的じゃないし*1、かといってキーワードにマッチしたものを片っ端からリンクするのが上手い方法でないことは はてな の例をみなくても分かる。

 個人的には、特殊な用語は半角スペースで区切って入力し、表示するときに半角スペースを削除するようにするのが良いんじゃないの? と思っているのだけれど。行頭や句読点などの前後には半角スペースは必要ない程度に気が利いてるのがいいね。*2半角スペースを入れたいときは適当な記号*3を使うとか。

 そういう日本語フレンドリーな実装はない……よね?

 良いと思うんだけどなぁ。

 やっぱり自分で作るしかないですかそうですか。

*1:最初に定義するときは『』を使う、とかはアリかもしれない。

*2:『モー娘。』みたいな用語があるから駄目ですね。

*3:とかさ。